2022.08.01
3

長時間労働で「メンタルヘルス対策」など指導
厚労省が2021年度の監督指導結果を公表

メディカルサポネット 編集部からのコメント

厚労省は29日、長時間労働が疑われる事業場に対する令和3年度(2021年度)の監督指導結果を公表しました。対象となった32,025事業所(前年比より約8,000事業所増加)のうち、74%で「違法な時間外労働」「賃金不払残業」「過重労働による健康障害防止措置未実施」などの労働基準関係法令違反が認められました。また、41%の事業場に対し、長時間労働を行った労働者への健康障害防止措置を講じるよう「ストレスチェック制度を含むメンタルヘルス対策に関する調査審議の実施」などを指導しました。
資料では、立ち入り調査を実施した監督指導事例3例、長時間労働削減のための自主的な取り組み事例3例が紹介されており、それぞれ医療機関・介護施設等が働き方改革に取り組む際に活用できる内容が記されています。

 

 厚生労働省は29日、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果(2021年度)を公表した。3万2,025事業場に監督指導を実施し、このうち2万3,686事業場(74.0%)で労働基準関係法令違反が認められたという。【新井哉】

 

監督指導を実施した事業場のうち、1万3,015事業場に長時間労働を行った労働者への健康障害防止措置を講じるよう指導。このうち497事業場に「ストレスチェック制度を含むメンタルヘルス対策に関する調査審議の実施」を指導した。

 

 監督指導の事例も公表した。医薬品製造業の事例では、精神障害を発症した労働者について、36協定で定めた上限時間(月45時間)を超え、労働基準法第36条第6項に定められた時間外・休日労働の上限時間(月100時間未満、複数月平均80時間以内)を超える違法な時間外・休日労働(最長:月177時間)が認められたため、指導を行ったという。

 

 

 

出典: 医療介護CBニュース

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP