2019.04.08
5

NPO法人Being ALIVE Japan/北野華子理事長インタビュー

NPO法人Being ALIVE Japan/北野華子理事長インタビュー

    

 

NPO法人「Being ALIVE Japan」は、「病院の中でスポーツ活動」「TEAMMATES活動」「インクルーシブスポーツ活動」を行っています。法人の設立経緯や活動内容、効果、課題や展望について、北野華子理事長にお話を伺いました。

第1回 〜設立経緯と活動内容〜
長期療養中の子どもたちとアスリートの新たな関係 \公開中!/

スポーツを通じて、病気や障害のある長期療養中の子どもたちをサポートしているNPO法人「Being ALIVE Japan」。主な活動内容は、病気や障害を持つ子どもたちにもできるスポーツを、病院、または自治体が管理する施設等でおこなうというもの。Being ALIVE Japanの設立までの経緯、そして、活動の狙いを北野華子理事長に伺いました。

第2回 〜活動を通じて感じる素晴らしい効果〜
子ども、親、医療関係者——それぞれにある変化 \公開中!/

学童期に病気のため長期療養生活を送った経験により、スポーツを通じて病気や障害による長期療養中の子どもたちをサポートするNPO法人「Being ALIVE Japan」を立ち上げた北野華子理事長。設立からわずか3年ほどで、その活動が各方面から高く評価されています。2018年12月には、社会のためにスポーツマンシップを発揮したアスリートや団体を表象する「HEROs AWARD 2018」において、最優秀賞にあたる「HEROs OF THE YEAR」を受賞。理事長自身も、自分たちが手掛ける活動に手応えを感じているようです。

第3回 〜活動における印象的なエピソードと今後の展望〜
一般の人たちが理解を深め行動に移すために \公開中!/

2016年、スポーツを通じて病気や障害のため長期療養中の子どもたちをサポートすることを目指して設立されたのがNPO法人「Being ALIVE Japan」。自身も学童期に病気による長期療養生活を送った経験がある北野華子理事長に、同団体の活動のなかで印象に残っている子どものエピソード、そして、現状の課題や今後の展望を語ってもらいました。

  

北野華子さんの紹介

プロフィール

理事長

北野 華子(きたの はなこ)

1987年生まれ、兵庫県出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業、京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻修了後、慶應義塾大学SFC研究所の研究員として勤務。2013年に、医療環境にある子どもや家族に対して心理社会的支援を提供する専門職の資格取得を目指して渡米。留学中、病気や障害のある子ども向けのスポーツ・レクレーション活動の企画・運営も学ぶ。米国アトランタパラリンピックレガシー団体・「Blaze Sport America」に携わり、障害のある子どもに対してパラリンピックスポーツや身体条件に合わせたスポーツ活動(アダプテッド・スポーツ)の企画・運営を担当。その後、シンシナティ小児医療研究センターでのインターンを経て、認定チャイルド・ライフ・スペシャリスト及び認定セラピューティック・レクレーションスペシャリストの専門資格を取得して帰国。埼玉県立小児医療センターにてチャイルド・ライフ・スペシャリストとしての勤務を経て、2017年にNPO法人Being ALIVE Japanの理事長に就任。2018年12月、社会のためにスポーツマンシップを発揮したアスリートや団体を表象する「HEROs AWARD 2018」において最優秀賞にあたる「HEROs OF THE YEAR」を受賞した。

メディカルサポネット編集部

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP