2025.07.15
5

看護師2564人のリアル 労働・雇用実態調査
『看護師白書2024年度版』~看護師の「労働実態」「就業・転職志向」とは?~

◆資料ダウンロード◆マイナビ独自調査【看護師白書2024年度版】

看護師2600人のリアル 労働・雇用実態調査 『看護師白書2023年度版』~看護師の「労働実態」「就業・転職志向」とは?~

 

このたび、弊社の看護師向け人材紹介サービス「マイナビ看護師」のご登録者(看護師・事業者)を対象に、「労働実態」・「就労志向」・「転職志向」などのテーマについてアンケートを実施し、その調査結果をまとめました。

 

当調査を通して、看護師の人手不足、勤務環境とその課題、ハラスメントの実態、また、年次有給休暇の取得状況なども明らかになりました。看護師は、どんなことにやりがいを感じ、またはストレスを感じているのか、労働環境の改善に向けて何が必要なのか。当調査にあたっては、約2,500名の看護師および約500の事業者から、多くの率直なご意見が寄せられました。

 

マイナビの人材紹介サービスは、「会う」・「話す」ことをモットーとしています。そうすることで、求職者の方々の本音の声を聴くことができ、その希望を実現するために私たちがお手伝いできることを明確にできる。そう考えているからです。また、ご紹介した求職者がいかに長期的に就労・活躍し、輝き続けることができるか、そのために私たちができることは何か?を考え、実行していくことも、人材紹介会社の大事な役目であると考えています。

 

本書によって、労働環境の改善や人材の定着に向けての取り組み、課題解決への糸口をご提案することを目指し、全国の医療機関で採用・育成に携わるご担当者の皆様に広く活用いただけることを願っております。

 

 

全調査結果は、以下よりご覧いただけます

(ログイン/無料会員登録後にダウンロード) 

資料ダウンロードはこちら

 

調査概要

【労働者(看護師)調査の概要】

●調査方法 インターネット調査

●調査時期 2025年2月4日~ 2025年4月7日

●調査対象 人材紹介サービス『マイナビ看護師』登録会員(看護師)

●有効回答数 2,564件

●調査実施機関 株式会社マイナビ(医療・福祉エージェント事業本部 看護師白書編集部)

 

【事業者調査の概要】

●調査方法 インターネット調査    

●調査時期 2025年2月10日~ 2025年3月4日

●調査対象 マイナビ人材紹介サービスの利用実績のある事業者(医療機関・介護施設等)

●有効回答数 492

●調査実施機関 株式会社マイナビ(医療・福祉エージェント事業本部 看護師白書編集部)

 

目次

■調査の概要

■回答者の基本属性

■調査の結果① 看護師の労働実態

1.労働条件/ 2.時間外労働(残業)・夜勤/ 3.休憩時間・休暇

4.職場環境の現状と希望5.ハラスメント

■調査の結果② 看護師の転職・就業動向

6.就業継続の意向

■調査の結果③ 事業者の取り組み状況

7.事業者の取り組み

調査結果(一部抜粋)

【看護師側】<1ヶ月間の時間外労働時間>

1ヶ月間の時間外労働(残業)は5時間未満が全体の46.1%を占める

 

現在の1ヶ月間の時間外労働時間(月平均、申告していないサービス残業時間も含む実質の時間)を尋ねたところ、「5時間未満」が30.8%と最も多く、次いで「5~10 時間未満」19.9%、「10 ~20 時間未満」16.3%、「なし」15.3%、「20~30 時間未満」9.1%、「30~ 40 時間未満」3.9%、「40~50 時間未満」2.4%、「70 時間以上」1.2%、「50 ~ 60 時間未満」0.7%、「60 ~70 時間未満」0.4%の順に挙げられています。

40時間未満が全体の95.3%を占めていますが、一方で50時間以上が2.3%あり、時間外労働の上限規制(原則45 時間:2019 年4月1日より罰則付きで法律に規定され、2020 年4月1日より中小企業にも適用)を超える職場が見られます

 

【看護師側】<1ヶ月間の時間外労働時間>2024看護師白書

 

 

【看護師側】サービス残業

 

賃金の支払われない労働(サービス残業・早出など)が73.2%に見られる

 

時間外労働のうち、賃金の支払われない労働(サービス残業・早出など)が月平均で何時間あるか尋ねたところ、全て賃金が支払われているとの回答は全体の26.8%にとどまり、73.2%の職場でサービス残業や早出などが常態化していることが伺えます。

賃金の支払われない労働時間は「5時間未満」が36.6%と最も多く、次いで「5~10 時間未満」19.4%、「10~20 時間未満」11.3%、「20~30 時間未満」3.5%、「30 ~ 40 時間未満」1.1%、「50時間以上」0.7%、「40 ~50 時間未満」0.5%と時間が長くなるにつれて少なくなっています。

 

 

【看護師側】<仕事のストレス>

全体の93.2%が仕事をする上でのストレスを感じている

 

現在の職場で仕事をする上でのストレスを尋ねたところ、「ほぼ毎日感じている」が51.9%と最も多く、次いで「週に何度かは感じている」27.9%、「月に何度かは感じている」13.4%と続き、頻度は様々であるものの全体の93.2%がストレスを感じていると回答しています。

 

会員登録されている方のみ続きをお読みいただけます。

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP