2024.11.28
5

2025年卒 看護学生就職活動意識調査(2024年9月実施)

◆資料ダウンロード◆2025年卒 看護学生就職活動意識調査(2024年9月実施)

 

このたび、弊社の看護学生向け求人サービス「マイナビ看護学生」のご登録者(2025年卒)を対象に、「就職活動時期」・「就職への志向」・「希望する種別・機能」などのテーマについてアンケートを実施し、その調査結果をまとめました。 看護学生の採用・育成に携わる皆様に活用いただけると幸いです。

 

全調査結果は、以下よりご覧いただけます

資料ダウンロードはこちら

 

 

調査概要

看護学生調査の概要

●調査方法 WEB上にてアンケートを配布し回答データを回収

調査時期 2024年8月20日(火)~10月4日(金

●調査対象 マイナビ看護学生に登録している2025年卒業予定の看護学生

●回収状況 有効回答数 865件

●調査実施機関 株式会社マイナビ(メディカル事業本部)

 

目次

■調査の概要

■調査の結果① 就職先の決定

■調査の結果② エントリーをした時期、件数

■調査の結果③ 個別病院説明会・見学会や看護体験に行こうと思ったきっかけ

■調査の結果④ 個別病院説明会・見学会や看護体験に参加した時期、件数

■調査の結果⑤ 採用試験を受けた時期、回数

■調査の結果⑥ 就職先について

■調査の結果⑦ 入職先の病院を知ったきっかけ、入職先の決め手

■調査の結果⑧ 入職先の病院機能・病院種別

 

調査結果(一部抜粋)

多くの学生が就職したい先を決めた

 

現時点の病院選びの状況を尋ねたところ「決めた(病院見学会・説明会/看護体験両方参加した先)(43.6%)」、「決めた(病院見学会・説明会に参加した先)(35.5%)」、「決めた(看護体験に参加した先)(2.0%)」「決めた(上記以外)(10.9%)」と合計92%と多くの学生が就職したい先をすでに決めていることがわかった。【図1】

 

【図1】就職先は決めましたか。

 

 

 

 

個別病院説明会・見学会や看護体験に行こうと思ったきっかけは「看護学生向け就職情報サイト」

 

個別病院説明会・見学会や看護体験に行こうと思ったきっかけは、「看護学生向け就職情報サイト(67.7%、前年比5.6pt増)」が最も多かった。【図2】次に「合同病院説明会(対面)(31.0%)」「病院のHP(22.1%)」と続いた。

看護学生向け就職情報サイトや合同病院説明会は、個別病院説明会・見学会や看護体験に参加するきっかけとなることがわかった。

 

【図2】個別病院説明会・見学会(WEB開催含む)や看護体験に行こうと思ったきっかけ をすべてお選びください。(複数選択可) 

  

 

 

個別病院説明会・見学会や看護体験への参加時期は8月・3月が参加ピーク

  

参加した時期は、「2023年8月(26.4%、前年比9.1pt増)」「2024年3月(36.4%、前年比10. 5Pt 減)」が参加のピークである。【図3】

8月への参加が昨年よりも増加していることから学生が活動時期の前倒ししていることがわかる。

とはいえ3月への参加も多いことから長期休暇の時期が参加しやすい時期である。

また、エリアによって参加の時期が異なるため注意が必要。

会員登録されている方のみ続きをお読みいただけます。

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP