2020.04.30
5

危機に向き合うためのリーダーシップ 
~新型コロナウイルス感染症と看護管理~

そこが知りたい看護管理 vol.8

看護管理者がどのような思いでスタッフをまとめ、組織を運営しているのか、管理職以外の看護師からはなかなか見えにくい面もあります。大きな責任を背負う一方で、やりがいも大きい看護管理者という仕事にどのように向き合っていけばいいのでしょうか。
本コラムでは、看護管理者として複数の病院を経験し、現在は大学院博士課程で転職者教育の研究を進める森田夏代さんが、自身の経験と理論を踏まえ、皆さんの看護管理の「知りたかった」に応えます。
コラム第8回目は、新型コロナウイルス感染症と看護管理をテーマに、「危機に向き合うためのリーダーシップ」についてお届けします。経験したことのない事態に対して、看護管理者として何をすべきか、すぐに現場で活用できる内容です。

執筆・写真/森田 夏代
編集・構成/メディカルサポネット編集部

そこが知りたい看護管理 森田夏代さん メディカルサポネット マイナビ 

   

日本看護協会が発信した「看護のチカラ」

  

2020年の春は、新型コロナウイルス感染症により日本だけでなく世界中が、今までに経験したことのない状況と向き合っています。自然災害とは異なる出来事であり、私たち医療・看護に携わる者が表舞台に立たされる状況も多いようです。

 

皆さんの職場でも診療制限や入院患者の面会制限・学生の実習受け入れ中止や医療材料の不足など、大変な状況にあると思います。医療・看護を取り巻く「ヒト・モノ・カネ・時間・情報」のすべてが予測できない状況にあるように思います。

 

このような状況の中、4月3日に日本看護協会が「新型コロナウイルス感染症に関する記者会見」を行ったことをご存知でしょうか?感染者の現状を看護の立場から客観的に伝えるだけではなく、働いている私たち看護職の現状をも視聴者の皆様に伝え、更に規模の小さな医療機関やひとりで悩んでいる看護職に手を差しのべる形で、まさに「看護のチカラ」を発信した説得力のある記者会見でした。同時に看護協会主導で、ホームページやメディアを活用し、様々な情報発信に取り組み始めたのは素晴らしいことです。

 

この記者会見を視聴して私は、生物学的・心理学的社会学的感染症という言葉を用いて、看護の現状を伝えた協会長のリーダーシップに感銘を受けました。

  

      

 医療現場で奮闘する皆さまへ、心からの感謝を込めて 

  

◆迷えるスタッフを救うのは“方向性を示す”こと

 

今回の新型コロナ感染症の対応について、皆さんの職場で看護部(看護部長・看護師長等)のリーダーシップについて頭をよぎった方はいませんか?

会員登録されている方のみ続きをお読みいただけます。

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP