2025.01.27
5

【イベントレポート】マイナビ社員登壇!生活期医療・介護イノベーションフォーラム2025IN NAGOYA

メディカルサポネット 編集部からのコメント

2025年1月12日(日)、NPO全国在宅リハビリテーションを考える会主催の「生活期医療・介護イノベーションフォーラム 2025IN NAGOYA」が開催されました。人材不足等によって、テクノロジーの進展を医療・介護現場では活かすことができていない状況です。本フォーラムではセミナーや企業展を通して技術を統合したスマートシステムを活用し、ケアする人もされる人も幸福になれる仕組みを広めることを目的に開催されました。本フォーラムにはマイナビも出展させていただき、ご来場いただきました方に向けて、現場の採用課題解決のために何をすべきかセミナー登壇やブース出展を通して発信いたしました。

  

 

イベント概要

【イベント名】

生活期医療・介護イノベーションフォーラム 2025IN NAGOYA

セミナー詳細はこちらをご確認ください。

【テーマ】

想いをかたちにするスマートシステム

【開催日】

2025年1月12日(日)10時~17時

【会場】

ウインクあいち[WINC AICHI]6F展示ホール(愛知県産業労働センター)

 

大会長:安倍浩之(NPO全国在宅リハビリテーションを考える会理事長)

副大会長:小山樹(NPO全国在宅リハビリテーションを考える会副理事長)

準備委員長:張本浩平(株式会社gene)

主催:NPO全国在宅リハビリテーションを考える会

全国の在宅リハビリテーションに関わる事業者及び専門職に対し、科学的且つ適正な医療・介護・福祉の普及・啓発・支援に関する事業を行い、国民が安心して暮らせる地域づくりに寄与することを目的として活動

詳細はこちらをご確認ください。

採用力向上のために法人が絶対にやるべき見直し方/マイナビ登壇セミナー

【内容】

・医療・介護業界の転職市場

・採用手法一覧

・採用担当者が抱える課題

・紹介会社の上手な使い方

【登壇者】

株式会社マイナビ 酒井貴文 (医療・福祉エージェント事業本部 第1統括本部 統括本部長)

 

当日の講演には60名ほどの経営者、管理者、管理職の方にご参加いただきました。

医療・介護業界における採用の課題は何なのか、マイナビが独自に調査しているデータより「転職理由」「転職希望時期」を抜粋しご紹介いたしました。

人材を採用するうえで、採用活動をどのように進めればよいか、採用手法一覧やそれぞれのメリットやデメリット、適した採用ターゲットとは何なのか。

また、採用担当者が抱える悩み(求人票作成・面接等)どのように解決すれば良いか解説いたしました。

 

セミナー後のブース出展では、講演を聞いていただきました多くの法人様にご来場いただき、具体的な採用課題につきましてお話をいただきました。

いかに医療・介護事業者が採用課題を抱えているか、強くニーズを感じたフォーラムとなりました。

 

弊社は、人材紹介のサービスを通じて得ることができる情報を還元することで、人材採用に関わるすべての方々とともに課題解決に向けて取り組むことが、有料職業紹介事業者としての責務と考えています。

採用活動を進めていくうえで、課題に行き詰まりましたら是非ご相談ください。

 

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP