2021.10.22
5

【開催案内】キックオフシンポジウム
女性の健康プロジェクト「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」

 

 

 医療政策に関する調査研究・政策提言・人材育成・情報交流を行っている、特定非営利活動法人 日本医療政策機構(HGPI/代表理事:黒川 清)の女性の健康プロジェクトは、日本の若者がリプロダクティブヘルス/ライツに関する自己決定ができる社会の実現を目指し、産官学民連携のリプロダクティブヘルス・プラットフォーム「Youth Terrace(ユーステラス)」を立ち上げました。

 

これを記念したキックオフシンポジウムが、10月26日(火)15:00~17:15にハイブリッド形式で開催されます。

 

 

シンポジウム詳細・お申込みは以下よりご確認いただけます。

https://hgpi.org/events/wh-20211026.html

 

 

本シンポジウムでモデレーターなどを務める、同機構マネージャーの今村優子さんは「11月からの本格始動を前に、本シンポジウムでは、産官学民のマルチステークホルダーの皆さまと当機構が目指す社会の実現に向けて、日本におけるリプロダクティブヘルス/ライツを取り巻く課題やプラットフォームを活用した今後の展望等について意見交換を行い、新たな時代への第1歩を踏み出す機会にしたいと考えております」とシンポジウムへの思いを語っています。

 

 

 

 

「Youth Terrace」が立ち上がった背景には、同機構が実施した調査「働く女性の健康増進調査2018」があり、この中で働く女性たちからあがった声をもとに大学生を対象に包括的健康教育に関する調査を実施し、ここで得られた若者たちの声や実態がベースとなっています。

 

女性自身が健康知識を得て、健康増進に対する社会支援を行っていく環境は十分整っているとは言えず、このプラットフォームが今後のヘルスリテラシー向上につながっていくことが期待されます。

 

シンポジウム詳細・お申込みは以下よりご確認いただけます。

https://hgpi.org/events/wh-20211026.html

 



【開催概要】
■日時:2021年10月26日(火)15:00-17:15
■形式:ハイブリッド形式(会場とオンラインでの登壇・参加)
■会場:
・イイノホール
・オンライン:ZOOMウェビナー(定員1,000名)
■参加費:無料
■使用言語:日本語のみ
■主催:特定非営利活動法人 日本医療政策機構(HGPI)
■助成元:公益財団法人 日本財団

 

 

 

 

 

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP