2021.05.17
3

新型コロナワクチン接種者、9割が変異株にも中和抗体保有―横浜市大研究チームが調査

メディカルサポネット 編集部からのコメント

山中竹春教授(臨床統計学)ら横浜市立大の研究チームは5月12日、日本人の新型コロナウイルスワクチン接種者の約9割が、流行中の変異株に対しても中和抗体を保有していることが明らかになったと発表しました。これまで国内で接種が進められているファイザー製ワクチンは従来型に対する有効性しか確立されていなかったため、この度の発見は集団免疫に対して極めて期待の持てる結果だとして、研究結果の意義を強調しています。

 

山中竹春教授(臨床統計学)ら横浜市立大の研究チームは5月12日、日本人の新型コロナウイルスワクチン接種者の約9割が、流行中の変異株に対しても中和抗体を保有していることが明らかになったと発表した。

 

研究チームは、ファイザー製ワクチンを接種した日本人111人(未感染105人、既感染6人)を対象に中和抗体(液性免疫)の保有率を調査。

 

■インド株でも中和抗体陽性率低下せず

独自の迅速抗体測定システム「hiVNT新型コロナ変異株パネル」を活用して、従来株と変異株7種の計8株に対する中和抗体を測定したところ、2回接種した未感染者のうち99%が従来株に対して中和抗体を保有。流行中のN501Y変異を有する3つのウイルス株(英国株、南アフリカ株、ブラジル株)に対しても90~94%が中和抗体を有していることが分かった。

 

世界的に懸念されているインド由来の株に対しても中和抗体陽性率が低下する傾向は見られず、8株すべてに中和抗体を有する接種者は89%(未感染者105人中93人)に上った。ただ、中和抗体の上がり方については個人差が見られたという。

 

■山中教授「集団免疫に対し極めて期待の持てる結果」

現在国内で接種が進められているファイザー製ワクチンは従来株に対する有効性は確立されているが、特に日本人における変異株に対する中和抗体の情報はこれまで十分ではなかった。

 

同日開いた記者会見で山中氏は「9割以上の方が中和抗体を持っていたというのは、集団免疫に対して極めて期待の持てる結果ではないか」と述べ、研究成果の意義を強調した。

 

  

  

 

出典:Web医事新報

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP