おすすめ

New

無料

【開催終了】令和6年度介護保険法改正はどうなる?実地指導が個別指導となり何が変わるのか?
~令和4年度診療報酬改定はコロナ対応に手厚い「コロナ改定」に~

介護事業者様向けケアサポネット オンラインサロン(事前予約制)

訪問サービス

施設系サービス

病院

クリニック、診療所

経営トップ層

部門管理者層

介護職

介護事業所の経営・管理をしているものの、介護報酬改定による新たな加算・条件の改定などきちんと対策できているか不安、という事業者様も多いはず。そんな皆様に向けて、年間300本以上の講演実績を有する小濱道博氏をファシリテーターにお招きし、賃上げ・自立支援介護・LIFE・BCPといった、今回の介護報酬改定で影響のあった項目を中心にお話しする場を設けます。介護経営の専門家にリアルタイムで質問し、相談するチャンスです。ぜひこの機会にご参加ください。

※今後、月に1回オンラインサロンを開催予定です。日程やテーマが決定次第、追ってお知らせいたします。

開催日
2022年03月23日 (水)
18:00~19:00
開催会場 Zoom
主催 株式会社マイナビ
受講対象 介護事業所関係者様・経営者様・オーナー様・経営層を目指す方
※ 同業他社の方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。
参加費 無料

セミナー概要

本オンラインサロンは開催終了しました。

 

<ケアサポネットオンラインサロン(ライブ配信/参加事前予約制 概要>

令和6年度介護保険法改正はどうなる?実地指導が個別指導となり何が変わるのか?

~令和4年度診療報酬改定はコロナ対応に手厚い「コロナ改定」に~

~リアルタイムで介護経営のプロと話せるオンラインサロン~

 

【対象】介護事業所関係者様・経営者様・オーナー様・経営層を目指す方

※ 同業他社の方のお申込みは、お断りさせていただく場合がございます。

 

【ファシリテーター】

小濱介護経営事務所 代表 小濱 道博氏

一般社団法人コグニティブ・サポート 代表理事 小林香織氏

 

【内容】コロナに手厚い改定となった令和4年度診療報酬改定!その先の介護保険法改正、実地指導→個別指導の切り替えはどうなる!?

コロナ対応・賃上げ・LIFE・BCPなど、介護事業者たちはさまざまな対応に追われていますが、次の改正・取り組まなければいけないことも待ったなしでやってきます。

今回は令和6年度の介護保険法改正で見込まれていることと、実地指導が個別指導になることで何が起こるのかについて、介護事業者同士で意見交換しませんか?

次を見据えた動きから、直近の施策に対する対応策まで、十人十色の成功例・失敗例を共有できる場、オンラインサロンへぜひご参加ください!

   

注意事項

・今回のオンラインサロンは事業者間の意見交換を目的としております。

 双方向の発言がしやすいよう原則、

 ①カメラオン②Zoom上でお名前表示(ニックネームでも可)、の上ご参加ください。

 (移動中などでやむを得えない理由でカメラオフにされる場合は問題ございません)

・特定できるような事業所名/お名前は発表・記載いただかなくても構いません。

・今回のオンラインサロンは録画・アーカイブ公開を行います。あらかじめご了承ください。

・参加者の意見交換のため積極的な発言/チャット投稿をお願いいたします。

・本オンラインサロンは要事前予約となります。

 

ファシリテーター小濱道博氏の講義・セミナーのご視聴希望の場合はこちらからご視聴ください。

 

【開催日時】2022年3月23日(金)18:00~19:00(終了時間は前後する可能性がございます)

 

【開催方法】ZOOMにて配信

※お申込みいただいた方に視聴用URLをお送りいたします。

※お申込みには会員登録(無料)が必要です。

 

【お申込み期間】~2022年3月22日(火)中

 

【参加費】無料

講師情報

ファシリテータープロフィール

小濱介護経営事務所 代表

小濱 道博(こはま みちひろ)氏

小濱介護経営事務所 代表/C-MAS 介護事業経営研究会 最高顧問/C-SR 一般社団法人医療介護経営研究会 専務理事 ほか役職多数。日本全国対応で介護経営支援を手がける。介護事業経営セミナーの講師実績は、北海道から沖縄まで全国で年間300件以上。昨年も、のべ2万人以上の介護事業者を動員した。全国の介護保険課、各協会、社会福祉協議会、介護労働安定センター等の主催講演会での講師実績は多数。 

ファシリテータープロフィール

一般社団法人コグニティブ・サポート 代表理事

小林 香織(こばやし かおり)氏

一般社団法人コグニティブ・サポート 代表理事、コグニティブ・サポート・グループ代表。心理学を応用した介護事業コンサルティング、心理学マネジメント講座、セミナー講師に注力。コロナ禍により介護職のメンタルケア対策が急務の中、介護施設の個別研修、個別指導にも定評がある。

TOP