


パルスオキシメーター、自治体発注に優先対応を
厚労省が事務連絡、自宅療養患者の健康観察増加

21年度介護報酬改定について答申、改定内容明らかに―社会保障審議会

公民一体でコロナ病床拡充へ、医療5団体が協議開始
中小病院による後方支援の仕組みなどを模索

ファイザーの新型コロナワクチン、「2021年中に7200万人分供給」で最終合意

コロナ対応応じない医療機関の即公表「容認できず」
日医・中川会長が表明

多摩総合医療センターと墨東病院職員がコロナ感染
東京都が発表、入院・外来の通常診療は継続

「CHASE」→「LIFE」 介護保険の新たなデータベース、4月から名称変更

新型コロナワクチン、2月下旬にも医療従事者への先行接種開始─国立病院機構などに協力依頼【まとめてみました】

日医・中川会長「緊急事態宣言の全国的な適用を」─医療関係団体と菅首相が意見交換

糖尿病による低血糖に起因した自動車事故についての刑事責任─裁判例に基づく近年の傾向

居宅介護支援、サービス割合の説明義務化が正式決定 4月から運営基準見直し

無資格の介護職に認知症研修を義務化 正式決定 介護のルール見直しへ

22年度改定に向けた実調で単月調査の実施を提案―調査実施小委で厚労省

【識者の眼】「わが国の新型コロナウイルス感染対策の問題点」浅香正博

夜間・休日の精神科救急医療システムを充実
大阪府が第5次障がい者計画案公表

【新型コロナ】受け入れ先決まらず、都内は週6000件超に 厚労省助言委

介護現場の負担、増す恐れ 感染症、災害、虐待など対策義務化 運営基準見直し

「透析は医療崩壊」3学会が入院受け入れ要請
透析患者の感染急増受け

ケアマネは事業の組織化を目指せ 1人では苦しくなるばかり