2025.06.04
3

百日咳2,660人―2週連続で過去最多更新[感染症発生動向調査2025年第20週(5月12〜18日)]

メディカルサポネット 編集部からのコメント

2025年第21週速報 (『感染症発生動向調査』国立健康危機管理研究機構国立感染症研究所)によると、百日咳の報告数は、2,660人と増加しました。累計報告数は22,351人となり、第20週の2,299人から2週連続で過去最多となりました。

 

感染症発生動向調査 2025年第20週(5月12〜18日)(国立健康危機管理研究機構国立感染症研究所)

 

◆百日咳 

 2025年第21週速報の報告数は2,660人と増加。累計報告数は22,351人。

 第20週の2,299人から2週連続で過去最多となった。

 都道府県別の上位3位は新潟県(148人)、兵庫県(139人)、東京都(128人)。

 

◆新型コロナウイルス感染症

 2025年第20週の定点当たり報告数は0.96、第21週速報では0.84と減少。

 新規報告数は全国で3,229人。

 都道府県別の上位3位は沖縄県(1.93)、京都府(1.57)、熊本県(1.26)。

 

◆インフルエンザ

 2025年第20週の定点当たり報告数は0.75と4週ぶりに増加。

 新規報告数は全国で2,910人。

 都道府県別の上位3位は岩手県(3.21)、山口県(2.51)、沖縄県(2.38)。

 

◆伝染性紅斑(りんご病)

 2025年第20週の定点当たり報告数は2.05と3週ぶりに増加。

 過去5年間の同時期の平均と比較してかなり多い。

 都道府県別の上位3位は栃木県(7.56)、群馬県(6.52)、山形県(6.27)。

 

 

関連記事・論文

2025.06.03 NEW

日本における百日咳の増加[感染症今昔物語ー話題の感染症ピックアップー(35)]

 

2025.05.29

【識者の眼】「放っておけない百日咳の再流行、短期対策と長期対策を」岡部信彦

 

2025.05.27 

【成人肺炎診療ガイドライン2024】患者背景のアセスメント[ガイドライン・インフォメーション]

 

2025.05.26

■NEWS 新型コロナ16週ぶりに増加―新規報告数3,694人[感染症発生動向調査2025年第19週(5月5日〜5月11日)]

 

2025.05.26 

【成人肺炎診療ガイドライン2024】肺炎予防の進歩[ガイドライン・インフォメーション]

この記事を評価する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP